japanesemanual:ja_howto_marques
Differences
This shows you the differences between two versions of the page.
Both sides previous revisionPrevious revisionNext revision | Previous revision | ||
japanesemanual:ja_howto_marques [2022/09/26 08:02] – nichirinmotor | japanesemanual:ja_howto_marques [2022/09/28 08:16] (current) – nichirinmotor | ||
---|---|---|---|
Line 1: | Line 1: | ||
+ | === ビデオチュートリアル === | ||
+ | |||
+ | * [[http:// | ||
+ | |||
+ | |||
+ | ====== ブランド ====== | ||
+ | |||
+ | ブランドとは、あなたの会社が所有する追加の車両ブランドのことです。これらのブランドはあなたが完全に管理・運営し、別の名前とロゴで販売してもあなたの会社の一部として機能します。 | ||
+ | |||
+ | ---- | ||
+ | |||
+ | ====== ブランドが必要な理由 ====== | ||
+ | |||
+ | ブランドは独自のイメージ評価を持っており、実際にはあなたの会社の一部であっても、世間的には別の会社として運営されているように思われます。 | ||
+ | |||
+ | ブランドを立ち上げる理由はいろいろありますが、一般的には、異なるカテゴリーの車両を分けるためです。つまり、ブランドのイメージ評価に悪影響を与えないようにするためです。 | ||
+ | |||
+ | どういうことでしょうか?例えば、親会社の1ブランドだけで運営するとします。エコノミー車を作るたびに、高級設計によるイメージアップが相殺されてしまいます。燃費の良い車を作れば、レーシングカーのイメージが低下し、スポーツカーの販売に支障をきたします。 | ||
+ | |||
+ | ブランドは、高級車には特定のブランド、エコノミー車には特定のブランド、スポーツカーには特定のブランドを使用することで、この問題を解決しています。この設定により、ブランドのイメージ評価から得られる利益を最大化することができます。 | ||
+ | |||
+ | ブランドが有効なもうひとつの場面は、ブランドを地域ごとに分けたい場合、またはブランドの生産をそのブランドが所有する工場に限定したい場合です。この2つの場合、ブランドを使って地域ごとに生産と出荷を設定することができます。例えば、アメリカとヨーロッパのブランドを作り、アメリカはアメリカのブランド、ヨーロッパはヨーロッパのブランドの車だけを販売することで、海を越えた輸送を防ぎ、モデルの評価やスペックにばらつきを持たせることができます。 | ||
+ | |||
+ | ---- | ||
+ | |||
+ | |||
+ | ====== ブランドの取得方法 ====== | ||
+ | |||
+ | =====買収/ | ||
+ | |||
+ | |||
+ | ブランドを獲得するための一般的な方法のひとつに、他社を買収することがあります。このゲームでは、いくつかの方法が用意されています。 | ||
+ | |||
+ | ==== 会社の買収 ==== | ||
+ | |||
+ | 会社を買収するということは、その会社の工場、支店、デザイン、ブランドを含む全資産を買うということです。親会社を含め、その会社が所有していたすべてのブランドがあなたの会社のものになるのです。この行為は、ブランドを獲得するための最も一般的な方法です。しかし、これは主に親会社から資産を得るために行われるものです。 | ||
+ | |||
+ | {{ : | ||
+ | |||
+ | 会社を買収するには、金融(金庫)の株式ブローカーウィンドウにアクセスする必要があります。次に、買収したい会社をリストから選択し、「買収」ボタン(# | ||
+ | |||
+ | UIについては、[[gamemanual: | ||
+ | |||
+ | ~~CL~~ | ||
+ | \\ | ||
+ | \\ | ||
+ | |||
+ | ==== ブランドの買収 ==== | ||
+ | |||
+ | {{ : | ||
+ | |||
+ | ある会社のブランドを購入したい場合、株式ブローカーウィンドウを開き、親会社を選択します。次に、「ブランド」ボタンをクリックします(# | ||
+ | |||
+ | GUIの詳細については、[[gamemanual: | ||
+ | ~~CL~~ | ||
+ | \\ | ||
+ | \\ | ||
+ | |||
+ | ==== まとめ ==== | ||
+ | |||
+ | {{ : | ||
+ | |||
+ | 最後に、他社と合併するという選択肢もあります。その場合、2つの会社を一つにすることになります。あなたは、現在の会社の価値と同じだけ、新会社の一部を保持します。こうすることで、あなたが支配する新しい親会社が生まれます。あなたの旧会社はブランドとなり、あなたが統合した会社もブランドとなり、彼らが所有していたブランドもあなたのブランドになります。 | ||
+ | |||
+ | 合併システムを利用するには、リストから合併したい会社を選択します。「合併」ボタンをクリックします(# | ||
+ | |||
+ | 合併GUIの詳細については、[[gamemanual: | ||
+ | |||
+ | |||
+ | ~~CL~~ | ||
+ | \\ | ||
+ | \\ | ||
+ | |||
+ | ---- | ||
+ | |||
+ | ===== あなただけのブランドを始める ===== | ||
+ | |||
+ | {{ : | ||
+ | |||
+ | ブランドを取得する最も安価な方法は、自分でブランドを作成することです。これを行うには、株式ブローカーウィンドウを開き、リストからあなたの会社を選択します。次に、「ブランド」ボタン(# | ||
+ | |||
+ | ~~CL~~ | ||
+ | \\ | ||
+ | \\ | ||
+ | |||
+ | {{ : | ||
+ | |||
+ | ここで、新しいブランドに関する情報を入力する必要があります。名前を入力し、一番上のロゴを選択する必要があります(# | ||
+ | |||
+ | ~~CL~~ | ||
+ | \\ | ||
+ | \\ | ||
+ | |||
+ | ---- | ||
+ | |||
+ | ======ブランドの管理 ====== | ||
+ | |||
+ | |||
+ | {{ : | ||
+ | |||
+ | ブランドを削除したい場合、いくつかのオプションがあります。まず、株式ブローカーウィンドウのリストから会社を選択し、「ブランド」ボタン(# | ||
+ | |||
+ | 次に、管理したいブランドを選択します。 | ||
+ | |||
+ | このゲームでは、ブランドの管理をやめるために、4種類の選択肢があります(# | ||
+ | |||
+ | 株式ブローカーウィンドウのブランドパネルの詳細については、[[gamemanual: | ||
+ | |||
+ | |||
+ | ~~CL~~ | ||
+ | \\ | ||
+ | \\ | ||
+ | |||
+ | |||
+ | |||
+ | ===== スピンオフ ===== | ||
+ | |||
+ | スピンオフは、選択されたブランドを独立した会社にするものです。株主は、自身の会社の株式と同じ割合でスピンオフの株式を保有します。例えば、あなたが自社株の28%を所有している場合、あなたはスピンオフの28%を所有することになります。残りの72%は、あなたの会社の残りの株主が所有することになります。スピンオフ会社は、独自のCEOを擁し、自己の経営を行います。あなたが50%の株式を所有していない限り、あなたはこの会社に対して何の影響力も持ちません。もし、あなたが100%の株式を所有している場合、スピンオフは完全子会社に分類されますが、これについては2章で説明します。 | ||
+ | |||
+ | {{ : | ||
+ | 「スピンオフ」ボタンをクリックすると、スピンオフウィンドウが表示されます。このウィンドウの上部には2つのチェックボックスがあります(# | ||
+ | |||
+ | 企業には資金が必要であり、スピンオフも例外ではありません。中央のセクション(# | ||
+ | |||
+ | また、「フォーカス」ドロップダウンボックス(# | ||
+ | |||
+ | 最後に、会社をスピンオフするには、「スピンオフ」ボタン(# | ||
+ | |||
+ | ~~CL~~ | ||
+ | \\ | ||
+ | \\ | ||
+ | |||
+ | |||
+ | |||
+ | ===== 売却 ===== | ||
+ | |||
+ | あなたのブランドを売却することで、短期的に最大の利益を得ることができます。リストからブランドを選択し、「ブランドの売却」ボタンをクリックすると、ブランドを売ることができます。 | ||
+ | |||
+ | {{ : | ||
+ | |||
+ | 新しいウィンドウが表示されます。このウィンドウの上部には2つのチェックボックスがあり、ブランドが所有する工場や支店を売却対象に含めることができます。 | ||
+ | |||
+ | その下には、売却時に支払われる金額、そしてそのすぐ下には、そのブランドを購入する企業名が表示されます。ゲーム内に存在する企業の名前であれば、その企業のブランドになります。しかし、その名前が投資会社のものであれば、そのブランドは独立した会社になります。 | ||
+ | |||
+ | ~~CL~~ | ||
+ | \\ | ||
+ | \\ | ||
+ | |||
+ | |||
+ | |||
+ | ===== 完全子会社の設立 ===== | ||
+ | |||
+ | 完全子会社の設立は、スピンオフと同じように機能しますが、あなたの会社の株式を100%所有していなくても、スピンオフした会社の株式を100%所有することができます。 | ||
+ | |||
+ | 詳しくは[[gamemanual: | ||
+ | |||
+ | |||
+ | |||
+ | ===== 廃止する ===== | ||
+ | |||
+ | {{ : | ||
+ | |||
+ | ブランドを廃止するには、リストからマークを選択し、「廃止する」ボタンをクリックします。新しいウィンドウが表示されます。このウィンドウでは、そのブランドが所有している工場や支店を破棄することもできます。これらのオプションに加えて、そのブランドを廃止すると、そのブランドのすべての車両とコンポーネントの生産が終了します。ブランドを廃止する準備ができたら、ウィンドウ内の 「廃止する」ボタンをクリックしてください。 | ||
+ | |||
+ | |||
+ | ~~CL~~ | ||
+ | \\ | ||
+ | \\ | ||
+ | |||
+ | |||
+ | |||
+ | ===== ブランドを復活させる ===== | ||
+ | |||
+ | {{ : | ||
+ | |||
+ | ブランドを復元したい場合、それも可能です。株式ブローカーウィンドウのブランドパネルにある「廃止ブランドを表示」というチェックボックス(# | ||
+ | |||
+ | ブランドを復元しても、生産中止の車両やコンポーネントは復元されません。また、閉鎖された工場や支店が再開されることもありません。 | ||
+ | ~~CL~~ | ||
+ | \\ | ||
+ | \\ | ||
+ | |||
+ | ---- | ||
+ | |||
+ | ====== ブランドの使用 ====== | ||
+ | |||
+ | |||
+ | |||
+ | |||
+ | |||
+ | ===== デザイン ===== | ||
+ | |||
+ | |||
+ | {{ : | ||
+ | |||
+ | ブランドの使用法で最も多いのは、デザイン段階です。デザインはイメージ評価に大きな影響を与えます。そのため、特定の車種に特定のブランドを活用することは、賢明なアイデアです。そのためには、デザインを完成させる前に、どのブランドがデザインのオーナーシップを持っているかを選択する必要があります。また、デザインの所有権は、そのブランドを売却する際の価値、そのブランドをスピンオフさせる際の価値、そのブランドを終了させる際のゲーム上の廃止価値などに重要な役割を果たします。 | ||
+ | |||
+ | 表示されている画像は、アシストデザイナーとアドバンスドデザイナーシステムにおけるブランド選択ドロップダウンの位置(# | ||
+ | ~~CL~~ | ||
+ | \\ | ||
+ | \\ | ||
+ | |||
+ | {{ : | ||
+ | |||
+ | このゲームには、コンポーネントのデザインで 「修正」ボタンを使ってコンポーネントの所有権を変更する方法も含まれています。[[gamemanual: | ||
+ | |||
+ | ~~CL~~ | ||
+ | \\ | ||
+ | \\ | ||
+ | |||
+ | ---- | ||
+ | |||
+ | ===== 都市 ===== | ||
+ | |||
+ | {{ : | ||
+ | |||
+ | ブランドには、工場や支店の所有権を割り当てることもできます。これはブランドの売却価値を高め、会社をスピンオフさせる際に重要な要素となります。工場の所有権は自動生産の設定で、あるブランドのモデルの生産をそのブランドが所有する工場だけに限定するために使用することができるファクターです。 | ||
+ | |||
+ | ~~CL~~ | ||
+ | \\ | ||
+ | \\ | ||
+ | |||
+ | {{ : | ||
+ | |||
+ | これらの画像はいずれも、工場と支店の所有権を割り当てる場所を示しています。ドロップダウンボックス(# | ||
+ | |||
+ | ~~CL~~ | ||
+ | \\ | ||
+ | \\ | ||
+ | |||
+ | ---- | ||
+ | |||
+ | ===== レーシング ===== | ||
+ | |||
+ | |||
+ | {{ : | ||
+ | |||
+ | レーシングチームやレーシングシリーズに、ブランドオーナーを割り当てることもできます。これは、ブランドのパフォーマンスとレースのイメージを向上させる素晴らしい方法です。 | ||
+ | |||
+ | これを行うには、レースシリーズのチームフォーカスまたはシリーズフォーカスボタン(# | ||
+ | |||
+ | ~~CL~~ | ||
+ | \\ | ||
+ | \\ | ||
+ | |||
+ | ---- | ||
+ | |||
+ | ===== 自動生産 ===== | ||
+ | |||
+ | |||
+ | {{ : | ||
+ | |||
+ | 前述したように、ブランドの工場所有権を使って、そのブランドの車両の生産を自動生産システムを使用している工場のみに制限することができます。自動生産を有効にした状態で、ワールドマップまたはメガメニューから工場生産画面にアクセスし、「工場所有者のブランドに生産を制限する」チェックボックスを選択します(# | ||
+ | |||
+ | ~~CL~~ | ||
+ | \\ | ||
+ | \\ |