japanesemanual:ja_howto_trims
Differences
This shows you the differences between two versions of the page.
Next revision | Previous revision | ||
japanesemanual:ja_howto_trims [2022/09/29 00:40] – created nichirinmotor | japanesemanual:ja_howto_trims [2024/11/08 08:34] (current) – [グレードの作成] nichirinmotor | ||
---|---|---|---|
Line 1: | Line 1: | ||
+ | === ビデオチュートリアル === | ||
+ | * [[http:// | ||
+ | |||
+ | |||
+ | |||
+ | ====== グレード ====== | ||
+ | |||
+ | メーカーは、エンジンとギアボックスを複数の組み合わせで車両に搭載することがあります。これをグレード(Trim)と呼びます。GearCityでは、これが可能であり、推奨されています。 | ||
+ | |||
+ | グレードによって、新しいデザインの車両に全開発費を支払うことなく、消費者に選択肢を増やすことができます。より多くの選択肢を提供することで、競合他社から売上を奪うと同時に、自社の売上も増加させることができます。 | ||
+ | |||
+ | 例として 同じ購入者評価、同じ価格の2台の車が売りに出されているとします。1台はあなたの会社のもので、もう1台はあなたの競争相手です。このタイプの車を買う人は、都市内に120人います。60人があなたの車を買い、60人があなたの競争相手の車を買います。もし、あなたが同じ買い手の評価と価格のグレードを売り出したら、お客の数は120人で変わりませんが、売り上げは40人ずつに分かれます。つまり、あなたは80人の売上を獲得し、20台の売上増となり、競合は20台の売上減となります。あなたの市場シェアは50%から67%に跳ね上がることになります。 | ||
+ | |||
+ | ---- | ||
+ | |||
+ | ===== イメージの共有 ===== | ||
+ | |||
+ | {{ : | ||
+ | |||
+ | グレードシステムのもう一つの利点は、イメージの共有です。ゲームに登場するすべての車両には、[[gamemanual: | ||
+ | |||
+ | このコンセプトで、[[gamemanual: | ||
+ | |||
+ | ~~CL~~ | ||
+ | \\ | ||
+ | \\ | ||
+ | |||
+ | ---- | ||
+ | |||
+ | ===== グレードの作成 ===== | ||
+ | |||
+ | {{ : | ||
+ | |||
+ | グレードの作成は、車両のデザインを作成するのとよく似ています。まず、研究開発部に行きます。ウィンドウ上部にある「修正」ボタンをクリックします(# | ||
+ | |||
+ | |||
+ | ~~CL~~ | ||
+ | \\ | ||
+ | \\ | ||
+ | |||
+ | {{ : | ||
+ | |||
+ | グレードを作成したい車両をリスト(# | ||
+ | |||
+ | このパネルには、3つの青いボタン(# | ||
+ | |||
+ | テキストボックス(# | ||
+ | |||
+ | 最後に、2つのオプションがあります。スライダーやボディデザインに変更を加えないのであれば、「クイックグレード」(# | ||
+ | |||
+ | しかし、スライダーの調整や車体の変更を行う場合は、「設計する」ボタン(# | ||
+ | |||
+ | |||
+ | |||
+ | ~~CL~~ | ||
+ | \\ | ||
+ | \\ | ||
+ | |||
+ | {{ : | ||
+ | |||
+ | アドバンスドデザイナーを継続することを選択した場合、新しい車両を設計する際に全く同じように機能します。残念ながら、アシストデザイナーに変更する方法はありません。 | ||
+ | |||
+ | デザイン変更を行う場合、スライダーがベースモデルの適度な範囲内にある間のみ、グレード割引が適用されることにご注意ください。新しいグレードを大幅に改善すると、新しいグレードの割引がなくなります。スライダーを調整している間は、設計コストに注意してください。 | ||
+ | |||
+ | |||
+ | ~~CL~~ | ||
+ | \\ | ||
+ | \\ | ||
+ | ==== 考え方 ==== | ||
+ | |||
+ | グレードシステムの賢い使い方は、エンジンやギアボックスの交換割引を利用して、ベースデザインの魅力を広げることです。このシステムを利用することで、新しいデザインに全開発コストをかけることなく、デザインの評価を高め、顧客に対してより多くの車の選択肢を提供することができます。 | ||
+ | |||
+ | あなたはいつも、ベースモデルのグレードを作るべきであって、グレードのグレードは絶対に作らないでください。フルモデルチェンジを作るときは、グレードではなく、ベースモデルから作りましょう。そして、フルモデルチェンジのベースモデルから、新しいグレードを作るのです。こうすることで、車両イメージの評価を最大化することができます。もし、車両イメージの評価が低迷している場合は、フルモデルチェンジを作るのではなく、新しいデザインを作ることを検討してもよいでしょう。 | ||
+ | |||
+ | 新しいグレードを作ると、全体の売り上げが上がります。しかし、ある時点で、収益は少なくなります。グレードは、他の車両の売上を奪うものでもあるのです。競合他社から十分な売上を奪えず、自社からは多くの売上を奪ってしまい、グレードを持つことが採算に合わなくなるということもあり得ます。理想的には、どの車種市場でも、同時にグレードを含めて5〜6種を超えないようにすることでしょう。特に、所得分布と注力する分野が重複している場合は、その傾向が強くなります。 | ||
+ | |||
+ | ---- | ||
+ | |||
+ | |||
+ | ===== グレードツール ===== | ||
+ | |||
+ | グレードの機能を部分的に使用するためのツールをいくつか紹介していきます。 | ||
+ | |||
+ | ==== 支店の物流 ==== | ||
+ | |||
+ | {{ : | ||
+ | |||
+ | |||
+ | ワールドマップとメガメニューの支店物流パネルでは、グレードに基づいたいくつかのフィルタリングが可能です。グレードのベースモデル(# | ||
+ | |||
+ | また、「グレードを結合」チェックボックス(# | ||
+ | |||
+ | |||
+ | ~~CL~~ | ||
+ | \\ | ||
+ | \\ | ||
+ | ==== 改装 ==== | ||
+ | |||
+ | |||
+ | {{ : | ||
+ | |||
+ | パーツ設計を変更する場合、「改装」システムにより、その設計を使用して新しいグレードを作成することができます。このシステムを使って新しいグレードを作ることは推奨されませんが、選択肢としてはあります。このシステムは主にフルモデルチェンジを作るためのものであり、そのモデルに基づいた新しいグレードは通常の方法で作るべきです。 | ||
+ | |||
+ | 改装システムを使用するには、コンポーネントを修正する前に「古いデザインの改装」のチェックボックスにチェックを入れる必要があります。コンポーネントを修正する準備ができたら、「修正」ボタン(# | ||
+ | |||
+ | ~~CL~~ | ||
+ | \\ | ||
+ | \\ | ||
+ | |||
+ | {{ : | ||
+ | |||
+ | 改装ウィンドウは2つのパートに分かれています。そのデザインを使用していた車両は、左のリスト(# | ||
+ | |||
+ | |||
+ | ~~CL~~ | ||
+ | \\ | ||
+ | \\ |